昨年のドラフトで4球団競合の末、中日に1位入団した根尾昂内野手(19)。
高校時代、投手との二刀流で脚光を浴びたゴールデンルーキーは遊撃一本でプロの世界に飛び込んだが、日本ハム・吉田輝、ロッテ・藤原、広島・小園と並び称された「BIG4」で、唯一1軍出場がない。
大阪桐蔭で史上初となる2度目の春夏連覇を達成してから1年。現在の心境を聞いた。
(取材・構成=長尾 隆広)
1年前の夏、根尾は史上初となる2度目の春夏連覇の快挙の中心にいた。あれから1年。1軍出場こそないものの、心身ともに成長を実感している。
「経験値が1年前とは全く違う。
けがをしているときは『俺、何してんだろ』と思ったこともありました。でも、けがばかりしていたので、精神的な部分では強くなったと思います。ユニホームのサイズは変わってないけど、周りからは下半身が『たくましくなった』とよく言われます」
下半身かため 強い打球狙う 1月に右ふくらはぎの肉離れを発症し、4月には左人さし指を負傷したが、2軍では91試合に出場。
規定打席到達者では最下位となる打率1割8分、23打点、2本塁打、113三振、20失策。土台作りを重視しつつ、一歩一歩前へ進んでいる。
「打撃では下半身をかためるというのが最初にあって、そこから各方向に長打、強い打球を飛ばすスイングに取り組んでいます。
自分の力を生かすには単打と二塁打。本塁打はおいておいて、より得点に絡むためには、単打よりも二塁打を目指すことが大事だと思います。
守備は判断力であったり、確率を高くすること。基礎的な部分を継続しながら、無駄を省いています」
仮に1年前の自分にアドバイスできるなら、迷わず体力強化を選択する。
8/27(火) 7:03配信
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/hochi.news/amp/articles/20190826-OHT1T50240.html%3Fusqp%3Dmq331AQPKAFwAZgBzrD0ypnerqxu
ちびすぎてプロの打球だと守備出来ないんじゃ?打つ方も金属と違って飛ばないし
ドラフト前まではこのメンバーに柿木も加わってたのにな、彼も一軍経験なしだっけか。
中日に指名されたのが運の尽き
ドラフト候補の高校生の間で「11球団OK」というLINEが出回ったぐらいだからな
根尾は地元だから拒否反応なかったんだろうな
落合はいい監督だったけど、甲子園のスターを嫌って干す癖があったので、嫌がられた
与田は無能だけど、そういうことはしないので、嫌われていない
>>248
落合の時は優勝してたのに 何でよだ監督は優勝してないの
落合が監督時代選手を育てずGM時代補強もやらず焼け野原にしたから
まず、育成以前にショートは守備は一流、打撃もこれから伸び代があると見える京田がいる
中日は明らかに浮いてしまう根尾を取ってるような余裕なんか全く無いのに根尾を一位指名した
首脳陣は相当なアホ揃い
「たくさんご飯を食べて、しっかりトレーニングすることですかね。投手は分からないけど、野手は(高校とプロの)試合数が違うので、技術的なことより、まず体の強さができてこないとついていけない」
令和初の甲子園は大阪桐蔭時代のライバル校・履正社が優勝。昨年U―18で同部屋になり、星稜を準優勝に導いた奥川の成長も見届けた。
「決勝戦の後半は見ました。奥川は元々直球が速くて強い球を投げるし、もちろん変化球もいい。その中で自分のMAXを最後まで出し続けるというのは、本当にすごいと思う」
昨年ドラフトで同じ4球団が競合した小園は1軍ですでに2本塁打を放った。
「BIG4」で唯一1軍出場はない根尾だが、現在の自分を見る目は冷静だ。
「(小園は)1試合1本(安打を)出す。やるべきことをきっちりやっているなと思います。負けたくないという気持ちはみんな持っている。
でも今は、1軍でいけるとは思っていません。いけていたら、もう出ている。今は上に呼ばれた時にチャンスをつかめるよう、準備をする時。(首脳陣からは)下半身(の強化)を言われるので、繰り返しやっていくしかない。楽なことではないので、パリパリになりますけど」
◆根尾 昂(ねお・あきら)2000年4月19日、岐阜・飛騨市生まれ。19歳。河合小2年時に「古川西クラブ」で野球を始め、古川中では「飛騨高山ボーイズ」でプレー。
3年時に野茂英雄氏が総監督を務める「NOMOジャパン」に選出される。大阪桐蔭では1年夏からベンチ入りし、4季連続で甲子園に出場して優勝3度。高校通算32本塁打。18年ドラフト1位で中日に入団した。
177センチ、80キロ。右投左打。年俸1500万円。
公称177なら実質174~175かな?
170の森友哉は?173の吉田正尚は?172の荻野貴司は?
基礎的なパワーがほぼないのだろうね
いきなり一軍とは思ってなかったが、
1年目から多少、センスは見せてくれると思ってた
平田も高橋周平も身体のサイズがあったから数年後開花したが、
果たして根尾はどうだろうなぁ
彼も、プロになるんじゃなくて、医者になってたほうが良かったかもな
早稲田出て更に日本生命も経由して24で逆指名でプロ入りなんだから即戦力じゃなきゃ困るだろ
仁志と比較するんだったら根尾が24になるまで待ってやれ
くらべるなら立浪だろ
性格も真面目で練習熱心なら問題ないやろ
本人の希望でないなら仕方ないけど。
根尾はもともと高校では投手と野手の二刀流
投手としてのプロ獲得評価もあった
もう投手転向しかない
コメント