1: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:43:21.67 ID:RA3mZML0M
これどう説明するのが正解だったんや・・・
3: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:43:45.48 ID:BuaPmA4B0
ゲームによるでしょ
4: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:43:53.00 ID:7CbMhPnV0
定数変動するか割合変動かによるやろ
11: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:45:00.54 ID:6anI5OSf0
>>4
定数です
定数です
42: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:49:02.88 ID:7CbMhPnV0
>>11
なら味方やな
なら味方やな
7: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:44:43.54 ID:XG1pPSNRd
デバフは通らない相手もいるから
8: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:44:47.41 ID:aSY4FA7Gd
味方バフの方が剥がされやすいから敵デバフが正解や
10: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:44:58.41 ID:0l1lwe046
相手と味方の数による
12: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:45:15.45 ID:I6sIfTYCp
状態異常耐性持ってたら嫌だから味方
13: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:45:26.27 ID:N3chylQda
いてつくはどうがあるからデバフで
20: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:46:02.63 ID:v0ikGqzQ0
>>13
ひかりのはどうもあるやろ
ひかりのはどうもあるやろ
52: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:49:48.80 ID:oRighg+5p
>>20
敵は光の波動なんて使わんでしょ
敵は光の波動なんて使わんでしょ
108: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:56:20.53 ID:bmrBIYXG0
>>52
使うぞ敵も進化してる
使うぞ敵も進化してる
16: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:45:44.87 ID:qH3JFVBzM
最近のドラクエならバイキルトよりルカニ当てた方が効率よくダメージ稼げるな
17: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:45:49.10 ID:+1dCQ0m+a
ボスに効かないデバフとか覚えるだけ無駄なので
どんな相手でも活用できる味方へのバフ
どんな相手でも活用できる味方へのバフ
24: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:46:52.83 ID:SdH9l2N70
実質味方全員同時バフだから敵デバフがいいぞ
136: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 11:00:10.02 ID:RF+OhpF6d
>>24
なるほど
なるほど
34: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:48:04.49 ID:L7L86UYc0
バフは成功率100%だから
デバフのほうがダメージ伸びる調整しとるゲームがほとんどやな
そういう話に繋げればええんちゃうの
デバフのほうがダメージ伸びる調整しとるゲームがほとんどやな
そういう話に繋げればええんちゃうの
39: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:48:45.05 ID:/Y8G06QO0
基本的にデバフが通る相手なら味方全員に利益があるデバフを選択
耐性がある敵ならば当然バフ
こう考えるとバフはあくまでデバフが聞かなかった時の代替手段となり、優先順位は明らか
耐性がある敵ならば当然バフ
こう考えるとバフはあくまでデバフが聞かなかった時の代替手段となり、優先順位は明らか
43: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:49:12.22 ID:TlZOg+u+a
スクエニのエース吉田は部下に1分で説明させるらしいで
そういう有能がおるからFF14は覇権とるんやな
そういう有能がおるからFF14は覇権とるんやな
53: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:50:05.39 ID:7g77lZGUd
ゲームなんて非効率的なもので効率語っててめちゃわろける
58: 風吹けば名無し 2019/12/02(月) 10:50:26.46 ID:n+O2sXYrd
>>53
たし蟹
たし蟹
コメント